島に暮らしてみたい・・・ 整備士も続けたい・・・
面接は島へ行かなきゃ?
そんなことはありません!

面接はzoom
(オンライン面接)
ご応募いただいたあとは、一度メールや電話にて
ご返信いたします。
面接をご依頼する場合は、zoom面接となります。
わざわざ面接に来る必要はありませんのでご安心下さい。
1. 応募→弊社よりご返信
2. 履歴書のご送付→弊社よりご返信
3. zoomにて面接→弊社より合否連絡
4. 二次面接→弊社より合否連絡
場合によっては、一度、見学に来る方もいらっしゃいます!
まずはお気軽にご相談下さい。
ご返信いたします。
面接をご依頼する場合は、zoom面接となります。
わざわざ面接に来る必要はありませんのでご安心下さい。
1. 応募→弊社よりご返信
2. 履歴書のご送付→弊社よりご返信
3. zoomにて面接→弊社より合否連絡
4. 二次面接→弊社より合否連絡
場合によっては、一度、見学に来る方もいらっしゃいます!
まずはお気軽にご相談下さい。


プライベート時間を
確保できる環境へようこそ
自動車整備工場は西表島に2カ所。現状 整備士2or4名+フロント+事務スタッフで働いています。整備士といえば、実働8h+長時間労働…というケースが多いですが、西表島交通では組織体制をしっかりと考え、各自のプライベート時間を確保できるようにしています。
残業が全くないとは言えませんが、かなり少なめです。 月に約10時間から多くて30時間くらいなので、1日で計算すると平均約1時間です。もちろん残業がない日もありますよ! 役職によって異なりますが、お互いに助け合い仕事を進めているので、通常の整備士の現場と比較するとその差は歴然です。
出勤日は毎月シフト提出で決めています。月に7~8日としっかりとお休みがあり、日曜日は全員お休みです!連休にしたいなどはしっかり相談ができる環境です。観光地なので、日曜日も営業したいところですが、しっかりお休みも取る文化も大事にしています。
西表島の各整備工場、大原整備工場と船浦整備工場ともに、マンツーマンのOJT体制で業務を教えていく仕組みにしています。経験によって異なる部分もありますが、経験2年目などの若手スタッフでも、将来は小型・大型両方整備できるくらいのスキルまで身に付けることが可能です!
はたらくひとのこえ


気の張らない、気楽な決断が時には良いかもしれません。
短大卒業後、地元の愛知県で自動車整備会社に就職しました。約4年働いた24歳の頃、新しい環境に身を置きたいと思い転職を決意。北海道や沖縄など遠く離れたところで働きたく、西表島交通に入社を決めました。
離島への転職は、入念な準備が必要だと思いますよね。もちろん準備は大切ですが、”とりあえず行ってみるか”と、楽観的で案外良かったりします。「どうせ行くなら群抜いて辺鄙なところへ行こう」と思い、来てみた私はあっという間に西表島歴約15年。そのくらい西表島は素敵でのんびりした場所です。「行くからには永住するくらいの気持ちで…」なんて気負わない方が良い決断ができる時もあります。
コミュニケーションの濃さはきっとあなたの想像以上です。スーパーのレジで店員さんとおしゃべりに花が咲く…なんてことは日常的。人口が少ない分、人との関わりがとても多いんです。そんな地域性に合っている方はきっと居心地が良いと思います。
離島への転職は、入念な準備が必要だと思いますよね。もちろん準備は大切ですが、”とりあえず行ってみるか”と、楽観的で案外良かったりします。「どうせ行くなら群抜いて辺鄙なところへ行こう」と思い、来てみた私はあっという間に西表島歴約15年。そのくらい西表島は素敵でのんびりした場所です。「行くからには永住するくらいの気持ちで…」なんて気負わない方が良い決断ができる時もあります。
コミュニケーションの濃さはきっとあなたの想像以上です。スーパーのレジで店員さんとおしゃべりに花が咲く…なんてことは日常的。人口が少ない分、人との関わりがとても多いんです。そんな地域性に合っている方はきっと居心地が良いと思います。

人々の命を守るプロの技術者として、じっくり成長。
仕事は、外注作業はほとんどなし。専門性が高い部分は技術のある社員にお願いすることもありますが、基本は全部触って自分で修理をしていきます。大変なこともありますが、その分それだけの知識や技術を習得でき、自分の強みとなります。分からない時は先輩に質問できますし、メーカーへ技術相談もできるのでご安心下さい。
また、整備士には資格が必須です。当社は会社規程に沿った形ではありますが、資格取得支援制度があり、私も入社してから取得した資格もあります。取得のため石垣島に1泊2日程度滞在する必要がありますが、宿泊費や渡航費は会社負担でした。ひとりで車全体を見られるようになるまでは大体4,5年。資格を取得して手に職をつけることで、自分の仕事に自信を持てるようになりますよ。
また、整備士には資格が必須です。当社は会社規程に沿った形ではありますが、資格取得支援制度があり、私も入社してから取得した資格もあります。取得のため石垣島に1泊2日程度滞在する必要がありますが、宿泊費や渡航費は会社負担でした。ひとりで車全体を見られるようになるまでは大体4,5年。資格を取得して手に職をつけることで、自分の仕事に自信を持てるようになりますよ。



自然豊かな場所だからこそ味わえるプライベートの時間。
西表島ならではの大変なことは、海風により車が錆びやすいこと。新車のマフラーがすぐに錆びたり、ねじ1本を外すのに1日がかりということも。はじめは戸惑うことも多いと思いますが、焦らず少しずつ慣れていきましょう。「車は1人2台」「最低でも1家族2台」と、車社会である西表島で当社は必要不可欠な存在。そのため仕事は忙しいですが、残業はほぼなく基本定時で退社できています。夏は20:00頃まで明るく、退勤後も得した気分です(笑) 休みの日は釣りやダイビング、山菜採りなどを楽しんでいます。釣った魚はその日のご飯にできるので新鮮でとても美味しいですよ。そして何より海が本当に綺麗です!この自然に触れるだけでも、西表島に来る価値があると思います。
いくらネットで調べても、実際に自分の目で見てみないと分からないことってあると思います。ぜひ一度、西表島へ来てみて下さい。きっとたくさんの魅力に気付いて頂けると思います。
いくらネットで調べても、実際に自分の目で見てみないと分からないことってあると思います。ぜひ一度、西表島へ来てみて下さい。きっとたくさんの魅力に気付いて頂けると思います。
日々、島に貢献!
みんながあなたを待っています!
Mr.SAKANA Diving Service・ダイビングインストラクター
笠井 さん



こんにちは。ダイビングインストラクターの笠井です。普段はスキューバダイビングの案内、ダイビングボートの操船を行っています。兵庫県出身で、22歳の頃、西表島に来ました。かれこれ45年住んでいます。
西表島交通さんには軽トラやバン、ワゴンなど仕事上欠かせない車の全てのメンテナンスをお願いしています。離島は車社会。そのため、整備士さんは絶対に欠かせないとても重要な存在です。西表島での生活はとても穏やか。ストレスを感じずに海や山など自然に接して暮らすことができます。信号待ちもないのでランニングやサイクリングなども存分に楽しめます。
自然相手に遊べる方はきっと楽しくて仕方がないはず。満員電車も、渋滞も無縁ですよ。
西表島交通さんには軽トラやバン、ワゴンなど仕事上欠かせない車の全てのメンテナンスをお願いしています。離島は車社会。そのため、整備士さんは絶対に欠かせないとても重要な存在です。西表島での生活はとても穏やか。ストレスを感じずに海や山など自然に接して暮らすことができます。信号待ちもないのでランニングやサイクリングなども存分に楽しめます。
自然相手に遊べる方はきっと楽しくて仕方がないはず。満員電車も、渋滞も無縁ですよ。
寿果樹園の
上林 さん


こんにちは。パイナップルやマンゴーを栽培している上林です。
西表島交通の整備士さんには仕事で使用する軽トラやバン、私用車の修理・車検をお願いしています。整備士さんがいなければ石垣島まで車を運送しなくてはいけません。費用も、時間も、労力も要します。だからこそ、整備士さんは私たちにとって必要不可欠な存在です。
西表島は、島民全員で地域を作り上げている感覚。人と人との関りが強い人間味溢れる環境です。南の島ならではの暖かい気候、当農家で栽培しているようなフルーツなど、たくさんの魅力が詰まっています。ぜひあなたも島民の一員として、島民にとって欠かせない整備士さんとして、活躍して頂けたら嬉しいです。
都会にはないのんびりとした生活がここにはありますよ。
西表島交通の整備士さんには仕事で使用する軽トラやバン、私用車の修理・車検をお願いしています。整備士さんがいなければ石垣島まで車を運送しなくてはいけません。費用も、時間も、労力も要します。だからこそ、整備士さんは私たちにとって必要不可欠な存在です。
西表島は、島民全員で地域を作り上げている感覚。人と人との関りが強い人間味溢れる環境です。南の島ならではの暖かい気候、当農家で栽培しているようなフルーツなど、たくさんの魅力が詰まっています。ぜひあなたも島民の一員として、島民にとって欠かせない整備士さんとして、活躍して頂けたら嬉しいです。
都会にはないのんびりとした生活がここにはありますよ。

西表島交通株式会社とは…?
西表島交通株式会社は2018年5月で47年目に入る企業です。
西表島交通グループとしては、西表島の生活に欠かせない、
商店の経営や交通関係や観光など、あらゆる事業を展開。
その中の交通系が西表島交通です。
西表島交通の従業員は50名前後。
働くスタッフの8割が西表島外の出身者です!
これから私たちと、
より素敵な西表島を作りあげていきませんか?
自然あふれ、人が豊かな西表島。
きっと好きになっていただけます。
西表島交通グループとしては、西表島の生活に欠かせない、
商店の経営や交通関係や観光など、あらゆる事業を展開。
その中の交通系が西表島交通です。
西表島交通の従業員は50名前後。
働くスタッフの8割が西表島外の出身者です!
これから私たちと、
より素敵な西表島を作りあげていきませんか?
自然あふれ、人が豊かな西表島。
きっと好きになっていただけます。



動画で見る西表島
募集要項
職種 |
西表島の自動車整備士スタッフ |
---|---|
仕事内容 |
◇自動車整備(大型自動車含む)業務全般 |
雇用形態 |
契約社員 |
給与 |
174,200円~262,500円 |
勤務地 |
沖縄県八重山郡竹富町字南風見201-90/大原整備工場 沖縄県八重山郡竹富町字上原984-57/船浦整備工場 |
勤務時間 |
※基本お仕事は17:00まで! |
休日・休暇 |
シフト制 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給 |
応募条件 |
【必須】 |